2月 7日(土) 13:30~
自分を着せかえさせちゃおう
「服が人を作る」
非常に深い言葉です。 発生源はシェイクスピア。
服は、目から入る情報となって人物評価に 直結します。
菊池寛も小説「形」で、この人間心理を深くえぐりました。
2月7日は自分の形を壁に映して、好きな服を着せてみましょう。
それは、自分の内面を知ることでもあるのです。

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2015年1月24日土曜日
2015年1月18日日曜日
おはなしポトフ
1月 24日(土) 13:30~
おはなしクイズに挑戦
絵本の読み聞かせの後はクイズに挑戦。
出題者の出す謎を、解答者(3人~8人くらい)が、さまざまな
推理を働かせて解いていきます。
「大好物のバナナを贈ったら、相手は無言で捨ててしまった」
なぜ? どうして?
思い込みは敵。 常識は足かせ。
従来の推理法よ、さようなら。 貴方の推理を、もっと自由に!もっとダイナミックに!
おはなしクイズに挑戦
絵本の読み聞かせの後はクイズに挑戦。
出題者の出す謎を、解答者(3人~8人くらい)が、さまざまな
推理を働かせて解いていきます。
「大好物のバナナを贈ったら、相手は無言で捨ててしまった」
なぜ? どうして?
思い込みは敵。 常識は足かせ。
従来の推理法よ、さようなら。 貴方の推理を、もっと自由に!もっとダイナミックに!
2015年1月13日火曜日
みんなでガハク
1月17日(土) 13:30~
リレーおえかきでモンスターをつくろう
モンスターとは「怪物・魔物」のこと
ラテン語の「警告」が語源で「神が人間に与えた脅威」という意味が派生しました。
文学の世界には、悪の魅力にあふれたモンスター達が 大勢います
メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」 サキの「オオカミ少年」
ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」 ウエルズの「透明人間」
17日には元陣屋で、どんなモンスターが誕生するでしょうか?
モンスターとは恐ろしければ恐ろしい程、魅力的なのではないでしょうか?
リレーおえかきでモンスターをつくろう
モンスターとは「怪物・魔物」のこと
ラテン語の「警告」が語源で「神が人間に与えた脅威」という意味が派生しました。
文学の世界には、悪の魅力にあふれたモンスター達が 大勢います
メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」 サキの「オオカミ少年」
ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」 ウエルズの「透明人間」
17日には元陣屋で、どんなモンスターが誕生するでしょうか?
モンスターとは恐ろしければ恐ろしい程、魅力的なのではないでしょうか?
2015年1月6日火曜日
登録:
投稿 (Atom)