2月28日 午後1時30分~
けん玉にちょうせん!
江戸時代にシルクロードを通って日本に伝えられた「拳玉」
大正時代に独自の改良が加えられ、たくさんの技が楽しめる
現在の「けん玉」になりました。
けん玉は素朴で単純な遊びでありながら、その教育的効果は
絶大です。
運動が苦手な子や、消極的な子が技を習得する事により
自信を持つようになります。
達成感や満足感は、努力を経験してこそ生まれるのです。
元陣屋は、子供達に「学び」「遊び」を提供する場所で
ありたいと思っております

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2015年2月22日日曜日
2015年2月21日土曜日
消防組発足から今日まで
明治二十七年、増毛消防組が結成され、増毛町に民間消防組織が出来ました。
秋田藩に火消しの組織はあったと予想されますが、周年強風に吹きつけられ
大火の連続で、町民は恐れおののいて暮らしていたことでしょう。
星移り歳変り、今日の整備された消防施設が出来上がり、それに加えて建造物が
不燃性を増し、安んじて町民は日々の営みを続ける事が出来る事は尊い事です。
消防署の長年の実績を十分に周知し、先人への感謝を表す為に、写真の展示方法を
新しくいたしました。
子どもたちに遺しておきたい歴史があります。
火災から、増毛町民の生命と財産を守る重要な使命を担った消防職員たちの
誇り高き姿を、見にいらして下さい
秋田藩に火消しの組織はあったと予想されますが、周年強風に吹きつけられ
大火の連続で、町民は恐れおののいて暮らしていたことでしょう。
星移り歳変り、今日の整備された消防施設が出来上がり、それに加えて建造物が
不燃性を増し、安んじて町民は日々の営みを続ける事が出来る事は尊い事です。
消防署の長年の実績を十分に周知し、先人への感謝を表す為に、写真の展示方法を
新しくいたしました。
子どもたちに遺しておきたい歴史があります。
火災から、増毛町民の生命と財産を守る重要な使命を担った消防職員たちの
誇り高き姿を、見にいらして下さい
2015年2月13日金曜日
元陣屋 こんな本あったんだプロジェクト
ただいま元陣屋図書室では
「元陣屋 こんな本あったんだプロジェクト」と題して
皆様に、ぜひ読んでいただきたいきたい作家さんを
ご紹介しております。
今回は村上春樹さん、村上龍さん、村山由佳さんを
とり上げました。
白地に朱色の小さな星々を散らしたポップは
すぐそこまで来ている春をイメージしました。
ひらがなで大きく「む」と一文字。
恋愛小説のようでもあり、推理小説のようでもあり、さまざまな読み方が
楽しめる本ばかりです。
優れた小説とは、そういうものなのかも知れません。
なお、「君と僕」と題して青春小説も取り上げております
「元陣屋 こんな本あったんだプロジェクト」と題して
皆様に、ぜひ読んでいただきたいきたい作家さんを
ご紹介しております。
今回は村上春樹さん、村上龍さん、村山由佳さんを
とり上げました。
白地に朱色の小さな星々を散らしたポップは
すぐそこまで来ている春をイメージしました。
ひらがなで大きく「む」と一文字。
恋愛小説のようでもあり、推理小説のようでもあり、さまざまな読み方が
楽しめる本ばかりです。
優れた小説とは、そういうものなのかも知れません。
なお、「君と僕」と題して青春小説も取り上げております
2015年2月7日土曜日
おはなしポトフ
2月 14日 (土) 13:30~
クイズ・高い絵はどっち?
クリスティーズは世界で一番有名な競売会社。
ニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、ローマなど世界中の芸術都市に
オークションハウスを持っています。
そこでは歴史上の人物に関連した芸術や財産が競売にかけられ
様々なドラマが生まれました。
もちろん、絵画においても例外では ありません。
安田火災海上が、ヴァン・ゴッホの「ひまわり」を購入したのもここです。
当時のルートで約58億円でした。
絵画の価値は、とかく素人には分かりにくいもの。
2月14日は元陣屋が、クリスティーズになります。
落札するのは貴方です。
よく見ろ! あれは贋作だ!
クイズ・高い絵はどっち?
クリスティーズは世界で一番有名な競売会社。
ニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、ローマなど世界中の芸術都市に
オークションハウスを持っています。
そこでは歴史上の人物に関連した芸術や財産が競売にかけられ
様々なドラマが生まれました。
もちろん、絵画においても例外では ありません。
安田火災海上が、ヴァン・ゴッホの「ひまわり」を購入したのもここです。
当時のルートで約58億円でした。
絵画の価値は、とかく素人には分かりにくいもの。
2月14日は元陣屋が、クリスティーズになります。
落札するのは貴方です。
よく見ろ! あれは贋作だ!
登録:
投稿 (Atom)