3月27日(日) 13:30~
ロラックスおじさんの秘密の種
3月のこどもシアターは「ロラックスおじさんの秘密の種」を上映します。
少年テッドの住む街は全てがプラスチックなんです。
テッドは大好きなオードリーに本物の木をプレゼントしたくて…

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2016年3月19日土曜日
今日の元陣屋
いつも当館のブログをご覧下さり、有難うございます。
雄冬神楽展と、おはなしポトフ・セレクションの催し事があるせいか
お天気が悪いにもかかわらず、賑やかです。
御神楽に使用する獅子の頭には、御神酒・お米・お塩をお供えしております。
おはなしポトフ・セレクションに参加してくれた子が、上手にラッキースターを
作ってくれました。
「ラッキー・スターの形が見たい」という方の為に画像を掲載します
雄冬神楽展と、おはなしポトフ・セレクションの催し事があるせいか
お天気が悪いにもかかわらず、賑やかです。
御神楽に使用する獅子の頭には、御神酒・お米・お塩をお供えしております。
おはなしポトフ・セレクションに参加してくれた子が、上手にラッキースターを
作ってくれました。
「ラッキー・スターの形が見たい」という方の為に画像を掲載します
2016年3月12日土曜日
おはなしポトフ・セレクション
3月 19日 (土) 13:30~
3月のおはなしポトフ・セレクションの内容をご紹介。
絵本の読み聞かせのほかにも
「イラストでしりとりにチャレンジ」「ラッキースターをつくろう」など
楽しいワーク・ショップを御用意しています。
イラストでしりとりにチャレンジ
いつもは言葉で楽しむ「しりとり」。それをイラストで、やってみましょう。
ものの名前を言うのは簡単なんだけど、イラストだと…
意外と難しいんです
ラッキースターをつくろう
綺麗な色紙で、金平糖みないな可愛い形のお星様「ラッキースター」を
作りましょう。透明な袋に入れてリボンを結んだり、糸を通してお部屋を飾ったり
アレンジの仕方は貴方次第。
事前の予約をお願いします。 予約先:元陣屋 53-3522
元陣屋図書室・特設コーナーでは「ジャケ借りフェア」を開催中。
音楽の世界ではライオットの「ナリタ」やパンテラの「メタル・マジック」など
大衆受けするデザインに背を向け、作品が持つ濃厚なパワーを表現した有名な
ジャケットが数多く存在します。
元陣屋図書室の蔵書の中から、そんな楽しくて、ちょっぴり不思議な
ジャッケトの本を集めてみました。
3月のおはなしポトフ・セレクションの内容をご紹介。
絵本の読み聞かせのほかにも
「イラストでしりとりにチャレンジ」「ラッキースターをつくろう」など
楽しいワーク・ショップを御用意しています。
イラストでしりとりにチャレンジ
いつもは言葉で楽しむ「しりとり」。それをイラストで、やってみましょう。
ものの名前を言うのは簡単なんだけど、イラストだと…
意外と難しいんです
ラッキースターをつくろう
綺麗な色紙で、金平糖みないな可愛い形のお星様「ラッキースター」を
作りましょう。透明な袋に入れてリボンを結んだり、糸を通してお部屋を飾ったり
アレンジの仕方は貴方次第。
事前の予約をお願いします。 予約先:元陣屋 53-3522
元陣屋図書室・特設コーナーでは「ジャケ借りフェア」を開催中。
音楽の世界ではライオットの「ナリタ」やパンテラの「メタル・マジック」など
大衆受けするデザインに背を向け、作品が持つ濃厚なパワーを表現した有名な
ジャケットが数多く存在します。
元陣屋図書室の蔵書の中から、そんな楽しくて、ちょっぴり不思議な
ジャッケトの本を集めてみました。
2016年3月10日木曜日
「雄冬神楽展」開催中です。
元陣屋ではただいま2階ギャラリーにおいて企画展示「雄冬神楽展」を開催中です。明治14年に名前も知らない老人が教え授けていったとされている雄冬神楽。その神楽には御幣舞、獅子舞、恵比寿舞など現在14種類の舞が伝わっています。
会場では実際に神楽で使用されている獅子頭や衣装、道具の他神楽の解説映像などを展示しています。入場無料ですので、興味のある方は是非お立ち寄り下さい!
元陣屋企画展示「雄冬神楽展」
会場:元陣屋2階ギャラリー
日時:平成28年3月4日(金)~21日(月)
9時から17時まで
※3月10日、17日は閉館
会場では実際に神楽で使用されている獅子頭や衣装、道具の他神楽の解説映像などを展示しています。入場無料ですので、興味のある方は是非お立ち寄り下さい!
元陣屋企画展示「雄冬神楽展」
会場:元陣屋2階ギャラリー
日時:平成28年3月4日(金)~21日(月)
9時から17時まで
※3月10日、17日は閉館
登録:
投稿 (Atom)