元陣屋図書室から年末・年始の休館についての
お知らせです。
12月27日(金) ・・・ 通常開館
12月28日(土)~1月 5日(日) ・・・ 休館
1月6日(月) ・・・ 朝10時 開館
令和2年1月6日は朝10時からの開館となりますのでご注意ください。
7日からは通常通り9時からの開館となります。

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2019年12月18日水曜日
2019年12月6日金曜日
12月の元陣屋
元陣屋では、来館者の皆様に喜んでいただくために
季節感を大切にした飾りつけをしています。
小さなお子様にも大人気のクリスマス・ツリー。
華やかですね。
利用者の方と接するカウンターも華やかに。
レースをかぶったサンタさんは、愛嬌たっぷり。
おはなしポトフ・チャレンジの12月のテーマは
「クリスマスにほしいものなあに?」
サンタさんにもらいたいプレゼントはなんですか?
欲しいプレゼントを描いてみましょう。
元陣屋まつりの予約も受け付けています。
季節感を大切にした飾りつけをしています。
小さなお子様にも大人気のクリスマス・ツリー。
華やかですね。
利用者の方と接するカウンターも華やかに。
レースをかぶったサンタさんは、愛嬌たっぷり。
おはなしポトフ・チャレンジの12月のテーマは
「クリスマスにほしいものなあに?」
サンタさんにもらいたいプレゼントはなんですか?
欲しいプレゼントを描いてみましょう。
元陣屋まつりの予約も受け付けています。
新着本のご案内
12月の新着本のご紹介をします。
お電話での事前予約もj可能です。
■児童書
・エレベーターのふしぎなボタン
加藤直子:著
・スペース合宿へようこそ
山田亜友美:著
・徳治郎とボク
花形みつる:著
・南西の風やや強く
吉野万理子:著
・マレスケの虹
森川成美:著
■一般書
・ラッコの家
古川真人:著
・大人の折り紙
石川眞理子:著
・一肉一菜おかず
吉田麻子:著
・五つ数えれば三日月が
李琴峰:著
今月のピックアップ
■いきもの おとなになったら?
and EIGHT:著
「早く大人になりたいな」とライオンの男の子。
「だって、大人になったらタテガミふさふさでカッコ
いいんだもん」みんなは、どんな大人になるのかな?
めくって楽しいしかけ絵本
■頭を楽しくきたえる!推理ブック
フォルスタッフ:構成
この本の推理クイズは知識ではなく物事の見方や
考え方を問うクイズです。必要なのは理論的思考力。
全ての学力のもとになるこの力が、クイズを楽しんで
いるうちに習得できます。
■あなたが太っているのは栄養不足のせい
濱裕宣、赤石定典:著
ダイエットに我慢は必要ありません。しっかり食べた
人こそが痩せて健康になれるのです。正しく痩せる
食べ方を始めましょう。
■百の夜は跳ねて
古市憲寿:著
就職活動に挫折した23歳の青年。彼は思う。
「格差ってのは上と下だけにあるんじゃない。同じ高さにも
ありんだ」彼は今日も高層ビルの窓を拭く。光あふれる都会
を感じながら。
お電話での事前予約もj可能です。
■児童書
・エレベーターのふしぎなボタン
加藤直子:著
・スペース合宿へようこそ
山田亜友美:著
・徳治郎とボク
花形みつる:著
・南西の風やや強く
吉野万理子:著
・マレスケの虹
森川成美:著
■一般書
・ラッコの家
古川真人:著
・大人の折り紙
石川眞理子:著
・一肉一菜おかず
吉田麻子:著
・五つ数えれば三日月が
李琴峰:著
今月のピックアップ
■いきもの おとなになったら?
and EIGHT:著
「早く大人になりたいな」とライオンの男の子。
「だって、大人になったらタテガミふさふさでカッコ
いいんだもん」みんなは、どんな大人になるのかな?
めくって楽しいしかけ絵本
■頭を楽しくきたえる!推理ブック
フォルスタッフ:構成
この本の推理クイズは知識ではなく物事の見方や
考え方を問うクイズです。必要なのは理論的思考力。
全ての学力のもとになるこの力が、クイズを楽しんで
いるうちに習得できます。
■あなたが太っているのは栄養不足のせい
濱裕宣、赤石定典:著
ダイエットに我慢は必要ありません。しっかり食べた
人こそが痩せて健康になれるのです。正しく痩せる
食べ方を始めましょう。
■百の夜は跳ねて
古市憲寿:著
就職活動に挫折した23歳の青年。彼は思う。
「格差ってのは上と下だけにあるんじゃない。同じ高さにも
ありんだ」彼は今日も高層ビルの窓を拭く。光あふれる都会
を感じながら。
登録:
投稿 (Atom)