元陣屋HPを町公式HP内に移転しました。
移転後のHPでは元陣屋の図書検索が可能となりました。
今後とも元陣屋図書室をご活用ください。
【移転後のURLはこちら】
https://www.town.mashike.hokkaido.jp/motojinya/index.html

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2021年3月18日木曜日
HPを移転しました
2021年3月5日金曜日
子育て本コーナー
いよいよ春めいてきましたね。
元陣屋図書室では今まで保護者の皆様に、育児の参考に
していただきたい図書を「親子の時間」や各施設に掲示している
「元陣屋からのお知らせです」で紹介して参りました。
そこで今月は今までご紹介した本を集めて
「子育て本特集」を行います。
ポップはこんな感じです。
ニワトリさんが、優しくヒヨコちゃんを抱きしめています。
いつもポップを熱心に見てくれる2021年ウシさんチーム。
春らしく花の飾りを。
元陣屋の桜も咲き出します。
全体像はこんな感じです
それでは、数あるおすすめ本の中から何冊かご紹介します。
「賢い子に育てる究極のコツ」
世界最先端の脳研究から見えてきた一生「頭がいい子」の条件とは?
著者自身も、自分の子に実践しています。
「見守る子育て」
親が頑張りすぎない方が子どもは伸びます。
子育ての見えない不安が解消されます。
「子育てで困ったら、これやってみ!」
楽しく子育てしたいですよね?
ちょっとした工夫で、育児生活を幸せにしましょう。
「子育てベスト100」
家庭学習、遊び、食事、運動、睡眠などなど、子どもにまつわる
あらゆることについてベストの「100の方法」を厳選。
3月には卒園・卒業式が、4月には入園・入学式があり
子どもの心も揺れ動く時期です。親と子の心の絆を強めるために
ぜひ元陣屋図書室の特集をご活用下さい。
登録:
投稿 (Atom)