お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト
総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
2011年8月10日水曜日
特別展「海辺の鳥たち」開催中です!
8月5日から17日まで、今年度の特別展「海辺の鳥たち」が開催されています。身近な海に住む海鳥のくらしについて、興味を持っていただこうと企画したものです。会場は元陣屋2階ギャラリーとなっております。
今回の展示での新たな試みがニンテンドーDSを利用した音声解説。DSをお持ちになってご来場いただくと、展示している海鳥のなき声を聞くことができるようになっているのです。オロロン鳥ことウミガラスは本当に「オロローン」と鳴いているのでしょうか?是非遊びに来てくださいませ。
会場にあるパソコンでは海鳥クイズにも挑戦できます。さて皆様は何問正解できるでしょうか。ここでちょっと問題からいくつかご紹介。
問題1:地球上の鳥は約9,000種類いると言われていますが、このうち海鳥は何種類くらいになるでしょうか?
1)100種類
2)300種類
3)2000種類
問題2:天売島でははんしょくする数が減ってしまったウミガラス(オロロン鳥)を呼び戻すために、どんな方法を使っているでしょう?
1)エサをまく
2)他の場所から連れてくる
3)本物そっくりの人形を置く
問題3:南極に住んでいるペンギンはどうやって水を飲んでいるのでしょうか?
1)雪や氷を食べる
2)そもそも水は飲まない
3)海水をそのまま飲む
正解
問題1:2)300種類
9000種類中の300種類ですから海鳥は全体の約3%全地球の7割が海で占められていることを考えると、意外と少ない数であることがわかりますね。
問題2:3)本物そっくりの人形を置く
人形のことをデコイ(おとりのこと)と呼びます。ウミガラスなどは集団で巣を作る性質があるため、デコイをたくさん置いておくことで「ここには仲間がたくさんいるよ」と思わせるのです。
問題3:1)雪や氷を食べる
ちなみに一般的な海鳥は海水を直接飲み、塩腺(えんせん)という器官から塩分だけをろ過して排出しているのです。
といった感じでした。まだまだ開催期間はございますので、是非DSを持って遊びに来てくださいませ!
/小野