■児童書
・わにのだんす
著:今井 雅子
・くだものぱっくん
著:真木 文絵
・消えた時間割
著:西村 友里
・楽しくお手伝い
編集:旺文社
・太陽と君の声
著:川端 裕人
■一般書
・それまでの明日
著:原 尞
・ゆるめる力 骨ストレッチ
著:松村 卓
・心がラクになる生き方
著:南 直哉
・10年後の仕事図鑑
著:落合 陽一
今月のピック・アップ
■バッタロボットのぼうけん
作:まつおか たつひで
不思議なロボットに乗って、ボルネオからニュージーランドまで
大自然を冒険する科学絵本。見たこともない動物や昆虫が、た
くさん登場します。
■たかが犬、なんて言わないで
著:リブ・フローデ
「僕は、新しい犬なんて、ぜったい欲しくない。大人って、なんでも
忘れてしまえるんだな」ヤーコブの胸はしめつけられるようだった。
「二度と犬を飼ったりするものか」
■調理の新常識
著:浜内 千波
きゅうりはヘタを食べなきゃ損。もやしのゆで時間は30秒。一般的な
レシピの本には載らない食材の切り方、選び方、保存法を一挙公開。
■童の神
著:今村 翔平
平安時代、貴族社会から化物と呼ばれ、さげすまれていた者達がい
た。彼らは、差別のない調和のとれた社会を目指し朝廷に戦いをい
どむ。

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)