お電話での事前予約も可能です。
■児童書
・子どものための防災BOOK
著:夏緑
・ルーツがわかる名字の事典
著:森岡浩
・使ってみよう!ことわざ365日
著:青木伸生
・学校やトイレにひそむ怪談
著:常光徹
・自転車のルールとマナー
著:谷田貝一男
■一般書
・会話は、とぎれていい
著:加藤綾子
・心底惚れた
著:樹木希林
・アタラクシア
著:金原ひとみ
・もっと!北海道民のオキテ
著:たいらさおり
今月のピックアップ
■おしっこちょっぴりもれたろう
著:ヨシタケシンスケ
ぼくは、いつもおしっこが、もれちゃう。だから、お母さんに
怒られる。でも、いいじゃないか。ちょっぴりなんだから。でも
僕みたいに困っている子、他にもいるんじゃないかな?
■日本の伝統文化をつなげる仕事
著:仕事の図鑑編集委員会
落語家や歌舞伎役者、狂言師などの伝統文化に関わる
仕事や、杜氏や花火師、筆職人など伝統を現代に生かす
仕事を紹介。なりたい自分を見つける仕事の図鑑です。

■極上の孤独
著:下重暁子
孤独ほど贅沢で愉快なものはない。孤独を楽しむのは
成熟した人間だけが到達できる境地である。1人をこよなく
愛する著者が孤独の効用を語りつくす。
■看る力 アガワ流介護入門
著:阿川佐和子
父を看取り、今は認知症の母を介護する阿川佐和子と
六千人以上の最期を見てきた高齢者医療の第一人者、
大塚医師。二人が語る親と伴侶の正しい介護術と理想的な
老後の生活。