お天気はあまりよくありませんが、朝早くから
「図書のリユース」に足を運んで下さるお客様。
町民の皆様が、この事業を活用して下さっていることを
実感いたします。
さて、今日も在庫の図書の中から掘り出し物をご紹介
いたします。
まずは「MONO 2016年4.16号」
「日本の傑作品」の特集です。
表紙も赤と白を基調に黒をピリッと効かせた
洗練されたデザイン。
日本が世界に自慢したい傑作品は、たくさんあろます。
家電、肌着、腕時計、スナック菓子、実は眼鏡づくりの
実力も大したもの。
中には、セルフヘアメイクの記事も。
メンズグルーミングの意外な盲点がバッチリわかります。
もう1冊。「MONO 2017年5.16号」
こちらは「昭和ていすてぃ」と題して、日本のロングセラー
商品を特集しています。
人生、山あり、谷ありですが、昭和時代は62年と14日間
続きました。長かったですね。
この本では、そんな昭和時代に着目し、今でも購入できる
品ばかりを取り上げています。
書く、消す、切る、貼る。文房具は職場でなくてはならないものです。
仕事に本気でとりくむ人に、ぜひ読んでいただきたい本です。
なくなりしだい終了です

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)