今月の新着本をご案内します。
お電話での事前予約も可能です。
■児童書
・これからを生きる君へ
天野篤:著
・子犬たちのあした
M・クリス:著
・マレスケの虹
森川成美:著
・徳治郎とボク
花形みつる:著
・モノ・ジョーンズとからくり本屋
S・ビショップ:著
■一般書
・邪馬台国をとらえなおす
大塚初重
・世界一親切な大好き!家おやつ
藤原美樹:著
・荘子と老子のまあるく生きるヒント
河出書房編集部:編
・美しき愚かものたちのタブロー
原田マハ:著
今月のピックアップ
■たてる こうじのえほん
作:サリー・サットン
地面に穴を掘り、穴には杭を打ち込むぞ。ドロドロのコンクリートを
流し込んで、固まる前に急げ!急げ!建設工事の現場では道具も
人もせっせと動く。どんな建物が出来るのかな?
■こども六法
著:山崎聡一郎
この本では、たくさんある法律の中でも、子どもに関係のある法律
知っておいた方がいい法律が紹介されています。子ども自身が
法律を学び、いじめと虐待から自分を守れる本です。
■読みたいことを、書けばいい
著:田中泰延
本書で展開されている文章術は「自分が読みたいことを書けば
自分が楽しい。読者も楽しい」というシンプルなものです。
小難しいテクニックは全く必要ありません。
■障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて
監修:渡部伸
障害があることで利用できる福祉サービス、経済的なサポート体制
などを、本人の年代や場面ごとに紹介しています。親御さんの不安
解消にも役立ちます

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)