今月の新着本をご紹介します。どうぞご利用ください。
お電話での、事前予約も可能です。
■一般書
・いくさの底
著:古処 誠二
・ゲームの王国 上・下
著:小川 哲
・あやかし草紙
著:宮部 みゆき
・日本の家紋大事典
著:森本 勇矢
・読むだけですっきりわかる日本地理
著:後藤 武士
・リリース
著:古谷田 奈月
・鳳凰の船
著:浮穴 みみ
・崩れる脳を抱きしめて
著:知念 実希人
■児童書
・あるかしら書店
作:ヨシタケ シンスケ
・ぼくらの七日間戦争
作:宗田 理
・ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
作::廣嶋 玲子
・いのちは贈りもの
作:フランシーヌ・クリストフ
・がっこうだってどきどきしてる
作:アダム・レックス
・なずず このっぺ?
作:カーソン・エリス
・奮闘するたすく
作:まはら 三桃
・こんぴら狗
作:今井 恭子
・封魔鬼譚 1
作:渡辺 仙州
今月のピック・アップ
■この問題、とけますか?
この問題、とけますか?2
この2冊の本の著者は増毛町出身の工学博士、吉田敬一先生です。
吉田先生の本で、楽しくパズルをときながら脳を若返らせましょう。

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)