新着本のご案内
今月の新着本をご紹介します。
お電話での事前予約も可能です。
■児童書(北海道指定図書)
・ナージャの5つのがっこう
著:ナージャ
・きくち駄菓子屋
著:かさいまり
・みずとはなんじゃ?
著:かこさとし
・きのうをみつけたい!
著:A・シェイ
・赤はな先生に会いたい
著:副島賢治
■一般書
・一億円のさよなら
著:白石一文
・気候を人工的に操作する
著:水谷広
・はるか
著:宿野かおる
・自転車の教科書
著:堂城賢
今月のピックアップ
■たったひとつのドングリが
著:ローラ・M・シェーファー
たったひとつのドングリから、木が育つ。その木に鳥が巣をつくり、花の
種が落ち、実がなり、動物たちがやってくる。ひとつのドングリから森が
広がる様子を生き生きと描く絵本。
■泥
著:ルイス・サッカー
タマヤのf大事な友だちマーシャルは、いじめっ子の存在に悩んでいた。
その日もいじめっ子が待ち伏せしていることを知り、いつもの道を避けて
森の中へ入り込む。心配したタマヤは…
■火のないところに煙は
著:芦沢央
「怪談を書きませんか」突然の依頼に、作家の「私」は過去の凄惨な事件を
振り返る。解けない謎、救えなかった友人。読み始めたら引き返せない傑作
ミステリー。
■傍流の記者
著:本城雅人
優秀な記者ばかりがそろった黄金世代。しかし、社会部長になれるのは一人
だけ。生き残っているのは得意分野が違う五人の男。出世レースが佳境を迎
えたその時、大スキャンダルが!

お問合せ
総合交流促進施設元陣屋
電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

電話 0164-53-3522
Fax 0164-53-3523
増毛町教育委員会
電話 0164-53-2427
メール:
motojinya@town.mashike.hokkaido.jp
携帯サイト

総合交流促進施設 元陣屋
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書室、会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)
また、郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶことができます。
名称:増毛町総合交流促進施設 元陣屋(もとじんや)
住所:北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話:0164-53-3522/ファックス:0164-53-3523
・開館時間
午前9時~午後5時
・休館日
毎週木曜日
※木曜日が祝日の場合はその前日
・料金(展示室)
大人・大学生 400円
高校生 300円
小・中学生 200円
※10名様以上は団体料金でそれぞれ100円引きとなります。
■会議室・ギャラリーの使用許可申請書(Excel)
■令和2年度の行事予定
えほんまつり……………………………………4月20日(月)
~ ~5月 6日(水)
こどもシアターvol.1…………………………8月22日(土)
こどもシアターvol.2…………………………9月11日(金)
ハロウィンでトリックオアトリート!……10月18日(日)
元陣屋まつり…………………………………12月13日(日)